【アラスカ・フェアバンクス一人旅】2日目:Fred Meyer(フレッドマイヤー)へ行く

オーロラツアーから帰ってきたのが朝の6時頃、それからしばらく寝て、午後1時頃起きました。今日はスーパーに買い物へ。地図を見る限り一番近そうなFred Meyerに行くことにしました。

Fred Meyerまでどうやって行く?

ホテルの予約サイトなどで、ウェッジウッド リゾートからFred Meyerまで歩いたという口コミや、ホテルのシャトルバスでスーパーに送り迎えしてもらえたという口コミを見かけた気がしたので(うろ覚え)、勇気を出してフロントに電話して聞いてみることにしました。

  • シャトルバスは、空港かダウンタウンまで(事前に予約も必要)
  • 歩くのはおすすめしない
  • タクシーを呼ぶことはできる(部屋の前までくる)

ということが(どうにか)分かったので、タクシーをお願いしました。

タクシーに乗る

タクシーのドライバーがフレンドリーで親切なおじさんだったので、カタコトの英語ながらも会話ができ楽しかったです。相手が言っている単語がよくわからないでいると、言い方を変えてくれたり、ジェスチャーで教えてくれたり。カメラの三脚がtripod(三つの「tri」足「pod」、トライアスロン、トライアングルとかと一緒)だって教えてもらいました。こんな風に会話しながら覚えた言葉は、すっと入ってくるし、忘れにくい気がします。

ところで、スーパーで買い物してる間タクシーが待っててくれるの?

ということもどうにか通じたようで、ここに電話して迎えを呼んでってカードをくれました。

私の電話は日本でしか使えないんだけど、(スーパーに)公衆電話ってあるのかな?

  • スーパーにサービスセンターがあるからそこで頼めばいい。
  • 「I need taxi」って言ってこの紙を見せればOK。
  • タクシーに乗ったらホテルのカードを見せれば間違いない。

サービスセンターは入り口から入って右側の2ブロック目、あの辺だよって場所まで教えてくれました。超親切!チップを少し多めに渡しておきました。

Fred Meyer(フレッドマイヤー)店内へ

広い。食料から衣料品、インテリアなど、生活に必要なものは何でも売っているようです。ホームセンターとスーパーが合体したような感じ。スノーブーツや防寒着なども売っていたので、もし現地に行ってみて必要だったらここで買えば大丈夫そうかな。

アラスカといえばサーモン、ということでサーモンをイメージをしてきたけど、シーフードが見当たらず、ぐるぐる回っているうちに疲れてきたのでチキンや野菜、水、スコーンなど買いました。シーフード売り場はきっとどこかにあったはず…。

お土産によさそうなお菓子も探したのですが、日本の輸入食品店などで見かけるものしか見当たらず、断念。

買い物を終了して、サービスセンターに行き、さっき教わったとおりタクシーを呼んでもらいました。タクシーが車で、入り口近くのスタバで一休み。レジの女の子もサービスセンターの女の子もフレンドリーで親切でした。英語がわからない人の相手をし慣れているのかな?観光地だものね。

帰りのタクシーの運転手は寡黙な人だったけど、音楽に合わせて揺れていたので、音楽好きなの?この曲いいねと話しかけてみたら、音楽のボリュームを上げて笑顔を見せてくれました。

やっぱり歩くのはきついと思う

ウェッジウッド リゾートからFred Meyerまで歩いた方の口コミは、夏のものだったのかもしれません。タクシーで10~15分位だけど、雪道なうえに歩道がずっとあるわけではないし、大通りは車の通りもわりと多いで、歩くとちょっと危ないのかもしれません。特にスーパーで買った荷物を持って歩くのは私には無理だったなと思います。

また、今回の旅ではそんなにタクシーを使わなかったけど、頻繁にタクシーを使うなら、現地のSIMを買ってUberを使ったほうが楽かもしれません。いつくるか、どこまできてるかわかるし、待っている時間もゆとりをもって過ごせそうな気がします。

買ったもの

お見せするほどものもでもないですが、買ったものはこちら。

全部で$45(スタバのチャイティーラテ $4.95)

ホテルに戻って食事を作って食べ、お風呂に入ったりしているうちに夜になりました。

今日もネイチャーイメージの河内さんが迎えにきてくれます。

最新情報をチェックしよう!