【アラスカ・フェアバンクス一人旅】4日目:チナ温泉とオーロラ

チナ温泉に入る

犬そりを楽しんだ後は、冷えた体を温めに温泉へ!

犬ぞりの後一度部屋に戻ったら、スマホが結露してしまいました!すんごい冷たくなってバッテリーが切れ、結露ってこういう状態なのかと知る初めての経験。とりあえずバッテリーを外して、あまり温度が高くなさそうなキャビネットの中にしばらく放置。というわけで残念ながら温泉の画像がありません。。

さて、話題の温泉へ!部屋から外を通って温泉とプールのある建物に行きます。入り口でチケットを見せてタオルを受け取ります。脱衣所にはロッカーがあり、コインが必要です。鍵がうまくかからなくてコインが飲み込まれてしまったので多めに用意したほうがいいかもしれません。

チケットはチェックインの時にフロントで受け取りました。

脱衣所の横でシャワーを浴びて、温泉にむかう通路のドアを開けた瞬間…さ、寒い!!!!!濡れた体で外ですからね!湿ったタオルがどんどん冷たくなって、凍っていく。10メートル位先に温泉があります。

岩に囲まれた広めの露天風呂。お湯は日本の温泉ほど熱くないような気がしました。気温との差で感覚がくるっているかもしれません。うろうろ歩き回っていると段差があったりけっこう深い部分もあったり、小柄な私にはちょっと危険です。手すりや入り口の岩の近くは浅いので、しばしまったり。

メキシコからきたマダムと少しお話ししました。温泉は危険なのかと聞かれたpっぽいので、心臓が弱い人や持病のある人にはこの温度差は危険かもしれない、と思ったものの英語力がなさすぎて言葉にできず残念でした。

ベネズエラや中国、インドネシア、アメリカのどこか(忘れた)など、結構いろんなところからきているようでした。自然の中の温泉といえば動物とかいるのかな、とうっすら期待しましたがいませんでした。

温泉からあがって部屋に戻りいったん休憩。夕飯はレストランに食べに行こうと思っていたけどお昼のビッグなハンバーガーによってあまりお腹がすいていなかったので、しばしまったりタイム。放置しておいたスマホは無事復活しましたが、Wifiの調子が悪いようで部屋では使えませんでした。

オーロラ鑑賞

夜8時くらいからオーロラ観測ルームに行って様子をみることにしました。オーロラ観測ルームは昼間行ったカフェがある建物(アクティビティセンター)の中にあり、窓から外が見える真っ暗な部屋に椅子が40~50脚ほど並べられています。

前のほうの席はもう埋まっていたので、3列目くらいに座ってオーロラが出るのを待ちました。が・・そんなにすぐでるわけでもなく。本でも読もうかとスマホを出してみたら暗さの中でスマホの光がまぶしくて疲れる気がしたのでやめました。

観測ルームからはいったん出て、アクティビティセンター内のテーブルやソファーのあるスペースでコーヒーを飲んだりお土産屋をうろついてみたり本を読んだりして過ごしました。

チナ温泉リゾートでは、キャタビラ雪上車で山の頂上まで行きオーロラを観測するツアーもあり、8時~8時半頃がちょうどツアーの集合時間だったようで、アクティビティセンター内はたくさんの人でにぎわっていました。

ツアーに参加するか迷ったんだけど、初日も二日目もいい感じのオーロラが出たのは深夜2時頃。ツアーは4~5時間と短めだったので、自分のペースで気が済むまで待っていられるほうがいいかなと思い参加しませんでした。

10時頃、再びオーロラ観測ルームに行ってみました。さっきより人が増えて、出入りしにくくなってきたので、席に座って瞑想をして過ごしました。

アラスカの大地と繋がってみると、とても大きなスケール感の愛を感じました。いつか遠い時代にこの土地に住んでいた記憶、またここに必ず戻ってくると約束したこと、その約束が今叶えられたのだ、そんなイメージが次々と湧いてきました。今の私だからこそ、ここに来れて、このイメージを受け取ることができる。この土地や動物、精霊、空気、地球、宇宙、今ここにある全てと繋がる壮大な世界感に感動して涙がでてきました。暗くて良かった。。。

まだオーロラは出る気配がなく、オーロラルームの手前の席でカメラの設定など見直していると、一眼レフを持っている人に話しかけられました。アメリカ在住の日本人男性とその同級生で大阪からきた男性。サンフランシスコからきたアメリカ人の男性も加わり、昨日までにとった写真を見せ合ったり、日本の話をしたり、カメラの話をしたり。

α6000で満足してたけど、やっぱり見比べちゃうとα7で撮った写真はきれい!物欲がわいてしまいました。α6000でも別の人が撮ったらもっときれいなのかもしれないので、普段からもっと撮って上手くなりたいな。

この日もオーロラがでたのは深夜1時を過ぎてから。なんとなく外に行ってみるかというつもりで、星空を撮ってみようとしたらうっすらとそれらしきものが…。肉眼ではまだ白っぽくて周りにいた日本人カップルは見えないねーと話していた位。だけど撮ってみたららうっすらと緑が写りました!

ついに今日も見れた!うれしくて撮影を続けるものの、寒さに足や指先が耐えられなくなって中に戻って暖をとりつつ、お酒を飲んで談笑してたさっきの日本人男性二人にオーロラがうっすら出てきたと教えてあげました。ちょっと回復したらまた外にでて、さっきより濃くなってきたオーロラが撮れました。

もうここからは寒さとか知らんという気持ちで夢中で撮影。

中国系の大学生位の団体がはしゃいでフラッシュをたいて撮影してブーイングが起きてました。フラッシュだめ、絶対。人が多いところだとこういうこともあるのは残念。

かなりくっきりとした緑色のオーロラが撮れました!美しい!!

満足して部屋に戻ったのが2時過ぎ。ちょっとおなかが空いたのでカップヌードルを食べることにしました。コーヒーメーカーでお湯を沸かしてみたら温度が低かったみたいで、ぬるくて麺が固めで残念。まあ食べることはできたのでよしとします。

シャワーを浴びようとしたら、お湯が(水も)鉄っぽい臭いがして無理。ちょっと設備が古そうだし山の中のリゾートだから仕方ないのかな。翌朝また温泉に行けばいいやってことで、就寝。

最新情報をチェックしよう!